ツバサです!今回は宮城県石巻市にあります「石ノ森萬画館」を紹介させて頂きます。そこにはロマンがたっぷり詰まっていました。
宮城出身の石ノ森章太郎は、世代を超えて愛される「仮面ライダー」や「サイボーグ009」の生みの親です。
そんな石ノ森章太郎の作品を見て、学んで、体感できるミュージアムがこの「石ノ森萬画館」です。
外観はこのようになっています。不思議な形ですよね? これは石ノ森章太郎自身が、宇宙船をイメージしてデザインしたそうです。
確かに言われてみると、巨大なUFOにも見えました。キャラクターが迎え入れてくれて、気持ちが高まります。

コチラは屋外展示の1つ。仮面ライダードライブで実際に使われていたトライドロンです!大学生の自分が見てもかっこいい。
当日、入り口で屋外でライブパフォーマンスが行われていました。私達が訪れた日は、「マンガッタン文化祭2018」というイベントが行われていました。当日は多くの人で賑わっていました。
石ノ森萬画館では、このほかにも年間を通して様々なイベントが行われています。それにしてもパフォーマンスがかっこよすぎます。
こちらは1Fの様子です。石ノ森章太郎作品に関連したグッズショップとなっています。このフロアは無料で訪れることが出来ます。このミュージアムについての展示もありました。
2Fに向かう道です。この道を歩くだけで高揚感を覚えてしまいました。この変身しているのは「人造人間キカイダー」です。
メインの展示となる2Fは有料エリアになります。企画展示も行われていましたが、そちらは撮影禁止でした。企画展示では原画を見て、こうして出来てるのかと学べました。
2Fのメイン展示(有料)の「サイボーグ009」のエリアです。等身大?のフィギアが並び、迫力がすごいです。僕自身、サイボーグ009は見たことがありませんでした。ですが、解説を見るとストーリーがめちゃくちゃ面白そう。帰って早速読みました!(笑)
そしていよいよこちらは「仮面ライダー」のコーナーです。高揚メーターがこの日のMAXでした。歴代の仮面ライダーの仮面が並んでいます。こうして生で見ると、想像よりずっとどれも格好いいです。
ちなみに、僕がちょうど見ていたのは1枚目あたりのシリーズです。みなさんのイチオシは何ですか?大人になった今、見直したくなっちゃいました(笑)
最近のシリーズは分かりませんが、最新の仮面ライダーめっちゃかっこよくないですか?よく見ると「ライダー」の文字が見えますね!
他にも数多くの展示があり、様々な仕掛けがあったり、とっても楽しかったです。上の写真はその一部です。ちゃんと中を見たい人は、実際に訪れてみて下さいね(笑)

こちらは3Fにあった色紙集です。3Fは無料でまわることが出来ます。アニメを描く体験や、マンガを読んだり、カフェでゆったりも出来ます。
また屋外で定刻に、ミュージアムの中からキャラ達が龍に乗ってでてきます。見られたらラッキーですね!

帰り際のライブパフォーマンスの様子です。ただただすごい!!完成まで見ていたかったです。
時間をかけてじっくり楽しめるミュージアムでした!親子で訪れれば間違いなしですね。ぜひ訪れてみてください!それではまた☺
アクセス
石ノ森萬画館のホームページはコチラ
☎ 0225-96-5055
営業時間 9時00分~17時00分 (※火曜定休日)
観覧料
(①個人 ②団体(20名~) ③年間パスポート)
大 人 ①800円 ②640円 ③2000円
中高校生 ①500円 ②400円 ③1000円
小学生 ①200円 ②160円 ③ 500円