ツバサです!秋田県は湯沢市にあります「小安峡 大噴湯」を紹介させて頂きます。
「小安峡」は深く切り立った峡谷で、そこでは大小の滝が見られます。そして一番の見所が今回紹介する「大噴湯」になります。文字の通り谷底の岩から熱湯が噴き出しています。
この周辺では、源泉が出ているようで温泉地ともなっています!
ではさっそく、360度動画でその場の雰囲気を感じて下さい!
大噴湯は別名「地獄釜」とも呼ばれているようです。川と岩のあちこちから、湯気が湧いています。湯気と言い、周りの奇岩と言いまさに地獄のような光景です。大噴湯に近づくにつれ轟音が鳴り、私の心臓にも響いてきました。
初めて見る光景、自然の力に圧倒されました。
谷底から上を見上げると、キレイな朱色の橋が架かっています。この橋は「河原湯橋」と言い、小安峡屈指の撮影スポットですよ!
橋の上からは小安峡を見下ろせ、紅葉シーズンには絶景が広がります。
こちらは大噴湯でみられた奇岩です。不思議な形がより異世界感を、より自然の力を感じさせてくれます。
谷底までの道のりは階段を下っていきます。滑りやすく、道のりも少し長いため歩きやすい靴で来ることをオススメします。周辺には「小安峡温泉」をはじめ、様々な自然の散策スポットがあります。自然を満喫しながらの温泉旅行、いいですね。
ぜひ訪れてみてください!それではまた☺
アクセス
小安峡温泉ホームページはコチラ
〒012-0183
秋田県湯沢市皆瀬湯元5−1