【十和田湖】~大自然が生んだレイクビュー~ in 青森県十和田市

 ツバサです!今回は、秋田県鹿角郡小坂町と青森県十和田市にまたがる湖十和田湖を紹介したいと思います。私たちが訪れたのは、ちょうど紅葉の時期でした。ということで、それも1つの目当てで訪れました。
 
 私たちが在学している弘前大学(十和田湖の西側)から、十和田湖に向かっている途中のことです。山道を登っているとこんな絶景が、、、
 眼下には真っ赤に染まった紅葉が見られました。美しい赤の絨毯(じゅうたん)です。早速、自然の景色に圧倒されました。奥には、津軽富士とも呼ばれる岩木山もぼんやり見られます。展望台をがないのがもったいないほどの絶景でした。
 また道中で、十和田湖を囲む山の山頂に展望台がありました。
 
 
 私たちが訪ねたのは滝ノ沢展望台です。調べてみると十和田湖周辺には、いくつかの展望台がありそれぞれ異なった角度からの景色が楽しめます。
 
 周辺には展望台だけではなく施設やグルメもあり、湖畔を周りながら巡るのもいいですね。展望台からの景色は、十和田湖の特徴的な形を感じられました。
 
 
 この「滝ノ沢展望」には十和田湖の説明がありました。十和田湖は火山の噴火からなるカルデラ湖で、 最大水深は第3位、面積では12番目の湖となっています。その成り立ちからも、自然の雄大さがうかがえますね。
 
 
 
 展望台からの眼下には、色鮮やかな紅葉も広がっていました!
そんなこんなで、山を下り、十和田湖観光のメインの拠点に到着。
 
 
 グルメ、宿泊と様々な施設があり、湖を一望しながらの優雅な時間が過ごせます。また店先での食べ物の販売も多く、食べ歩きしながらの観光も楽しめます。
 
 

 

 湖のすぐそばには遊歩道が整備されていました。綺麗な水が静かに流れている景色に、心が安らぎます。ついつい、しばらくの間ぼーっと眺めていてしまいました。
 
 
 湖内は遊覧船が運航しており、そのほかにボートをレンタルすることも出来ます。湖内からの景色、この時期は特にも紅葉が見られます。美しい写真が撮れること間違いなしです!
 
 
 遊歩道の脇にはこのような砂浜もありました。日光の関係でわかりにくいですが、湖周辺も色づいていました。椅子を置いて、ずっと見ていたいように気持ちにさせられました。
 
 
 
  遊歩道の奥には「乙女の像」というブロンズ像があり、十和田湖のシンボル的存在となっています。この像は、詩人や彫刻家として知られる高村光太郎の最後の作品としても有名です。
 
 雄大な自然から生まれたレイクビューを望める「十和田湖」へぜひ訪れてみてください!それではまた☺
 
 
 

アクセス

 
 
十和田ビジターセンター
 
ホームページはコチラ
 
〒034-0301 青森県十和田市奥瀬 大字奥瀬字十和田湖畔休屋486番地(Google Map
 
☎ 0176-75-1015
 
営業時間 9時00分~16時30分